あけましておめでとうございます!
といっても月末ですがw
今年も駄文を書かせていただきます。
そうそう、初詣は1/8に行きました。
新成人(ここでは20歳の人を指す)がチラホラと。
子供は鳩を追いかけてましたねw
昨年のブログ1発目は↓

1/30 エンシュア・リキッドのバニラ味が販売中止だってよ( ´Д`)
あけましておめでとうございます!今年も駄文を書かせていただきます。去年の1発目のブログ↓1/29エンテロノンR散が販売中止だってよ、ニフラン錠75mgも…ワタクシの所属する薬剤師会のワクチン分注作業は、受ける人が少ないとのことで薬剤師は今年...
オープニングは、2022年5月に読んだ本、って話。
2022年5月に読んだ本は、
「ステロイドの虎」

読んだ感想などは、
・オニマツでも感じられた独特の文の感じは読みやすい。
・各ステロイド剤の特徴が記載されてるのはありがたい。
・様々なケースでのステロイド剤の処方例が載っている。
といったところ。
オニマツも良かったが、こちらも良いゼ。
オニマツに関しては↓

3/24 アジルバに散剤出てたんかよ(°▽°)
へへへ、Twitterで遂に裏垢作っちゃったよ!いやぁ、何事も経験ですね。いろいろ学びがあります。なかなか難しいのかな、とか思って担ですが、やってみるもんですね。今年の抱負(裏メニュー)で挙げてた「新しいこと」ゲット!抱負とか載ってるのはこ...

12/31 読めよ薬剤師2021、だ!
いやぁ、遂に大晦日ですよ、旦那。今年は、双子が面会に行くので、子供不在の年末年始となります。なんか寂しいですね…で、例年の「ガキ使」の「笑ってはいけない」は今年はやらないということで。ま、「相棒」の元旦スペシャルの前に撮りためてる分があるか...
良かったから、「読めよ薬剤師2022」にも挙げましたね↓

12/31 読めよ薬剤師2022、だ!
いやぁ、遂に年末ですよ、旦那!そうそう、ここのところ(数年?)月1でしかブログ更新してませんでしたが、なんと今月は2本目!前回↓12/18 え?エムラクリーム?エクラークリームではなく?(゚∀゚)それは11月末から意識してたんですよ、やれば...
本題は、さらばコロネル、って話。
では、本題。
いやぁ、ブログのネタを用意しててまとめようかな、ってところで知らせが来てですね、併売品が嫌いなワタクシとしては取り上げないわけにはいかないわけでして…
消えた併売品について触れてるブログ↓

8/22 コルベット錠25mgって経過措置切れてたのね∑(゚Д゚)
いやぁ、遂にやりましたよ!何がって、旦那!ツイキャスでさぁ〜!ツイキャスについて触れてるブログ↓5/31 ピロリ菌の3次除菌の処方が来た!(‘ω’)ノ3/2 バルトレックス顆粒50%とジェネリックの包装(‘ω’)ノ遂に8/8にツイキャス30...

6/1 さらば、ジフラール('ω')ノシ・・・でも、まだ先だけどね。
いやぁ、棚卸終わりましたよ(*´▽`*)今回の棚卸は今までの中で一番楽でしたね('ω')ノその要因は、➀カセッター以外の事前計数が完了してた。②計数日前日閉局後にカセッターの計数終了。③計数日は納品0。➃計数日当日、薬剤師の応援者GET!&...

9/24え!?そっちが販売中止なの( ゚Д゚)
ども、ジャンクGです!ふぉっふぉっふぉ、遂に来ましたよ、新規薬局個別指導|д゚)でっかい封筒が書留できたぁぁぁ( ゚Д゚)あぁ、大変だなぁ、異動前の薬局の時とは違い、今回はワタクシが管理薬剤師ですからね。それでも仕事をガンガン増やそうとする...

5/4 ミラドールが販売中止なのね。
ども、ジャンクGです!今まで、GWに出かけることは避けていたのですが、今回は面会のために強制的に外出!アクアラインの渋滞を恐れていたのですが、アクアラインって『東京を経由しない(「海ほたるの所在地はどうだかわかりませんがw)』ため、「上り」...
なんか言い訳みたいなのが始まりましたが、何のこと?って、
コロネルの販売中止
が発表されましたよ、旦那!

コロネル錠って言えば、まぁ、錠剤がデカいですよね、それで当然、箱もデカい。
さらには、同成分のポリフル錠も併売品なわけで、併売品だから薬局でコロネル錠に変更できないわけで、そうするとどっちも在庫しないといけないわけで…
それが今回、解決に向かうわけですね。
まぁ、ここまでコロネルの悪口言っちゃってますが、薬としては優れてるとは思いますね。
便秘の人には薬剤が吸収した水分を便に移し改善し、下痢の人には便の水分を薬剤が吸収し改善する、というどちらにも使える、っていうのがね。
コロネル・ポリフルといえば、新人の時に聞かされた話が印象に残ってますね。
添付文書にも載ってますが、少ない水で薬を飲むと食道でつまった場合、そこで膨張して閉塞させてしまうので、コップ一杯くらいの水で服用するように伝えるのは大事かと思います。
仕事の話はここまで。
エンディングは、学校薬剤師になったお、って話。
といっても、まだ選ばれた、ってだけで具体的な話はまだないわけですが。
勤務地の薬剤師会に入ることになった時に、学校薬剤師に興味があることは伝えてましたが、それとは関係ないようで、前任者が降りるから担当者を募集してて、申し込んだら選ばれました。
Twitter(Xか)で学校薬剤師のこととか、けっこう話題に出るからね。
前々からやれるならやってみたいと思ってたわけですよ。
あ、そうそう、1/26に中医協の短冊が出ましたね。
報酬改定にまた振り回されることになりそう。
嚥下困難者用製剤加算が自家製剤加算に統一されるのはありがたいけどね。
頑張っていきましょうかね。
関連
コメント