いやぁ、面白いなぁ、ゆるコンピュータ科学ラジオ!
思わず直近まで全部見てしまったw
どの回も面白いけど、1番は卒論のやつ(#86卒論を読み返したら、ひどすぎて笑い転げた)。
ゆるコンピュータ科学ラジオのせいで、ホーリーランドを全部読むことになったしw
先に始まったゆる言語ラジオも見るようになったし。
ブラックボックスはお前だ!(言いたいだけ
2022年2月に読んだ本3冊目は、
「もうビビらない!がん関連処方対応術」
読んでみて思ったこと等は、
・どちらかというと調べる時に使う感じで読み物ではないなとは思うものの、読める。
・注意すべき点とかわかりやすい。
といったところ。
さて、本題。
「ドミフェン臭化物トローチ」と処方された場合は、オラドールトローチ0.5mgとオラドールSトローチ0.5mgのどちらを調剤すれば良いのでしょうか?
シンキングタ〜イム!
チッ
チッ
チッ
チッ
答えはぁ!
判別不可能なので、『疑義照会する』でしたぁ‼︎
謎のテンションで書き出してしまいましたが、実際にドミフェン臭化物トローチと記載された処方箋を受け付けて、対応に困り、本部に確かめたので、これが正解だそうな。
【ワタクシが働いてる会社での話です。参考程度に読んでいただけると幸いです。】
で、オラドールというと思い出す話がありましてね。
昔、所属してた薬局が交付ミスやらかして…
小児の患者さんにオラドールSトローチが処方されてて、でも、所属の薬局にはオラドールトローチしかなくて、事務さんも入力で取り扱いのないオラドールSトローチは選択肢に出てこなかったようで、誤ってオラドールトローチで入力。監査の際もSの文字が無いのをスルー、で、投薬してしまった、と。
オラドールトローチはハッカ味、オラドールSトローチはストロベリー味、
小児には…ストロベリーだよなぁ!
(大人に対してもオラドールSを処方するところはあります。)
「オラドールSのSはストロベリーのS」と脳内に刻まれたのでした。
そうそう、「トローチの穴はなんであいてる?それは喉に詰まった時に窒息しないようにするため♪」みたいな話ありますが…
オラドールトローチには穴ないですからぁ!(゚∀゚)
仕事の話はここまで。
我が家のリビングには一段上がって畳の部分(和室)があるんですが、そこで子供がTVやYouTubeを見る時の姿勢が悪いのが気になってて、実験的に買って見ちゃいました、座椅子!
Amazonで安くなってましたね。
回転するのと、肘置きを動かせるのも便利。
導入してからはきちんと座ってますね。
たまに身を乗り出したりして、使ってないこともあるけど。
座ってみたけど、座り心地はなかなか良かったですね。
さて、個人在宅担当になるのは11月からのようですが、聞く度に少しずつ内容というか話が変わってるのがちょっとなぁ。
まぁ、任せられたものをこなしていきますよ。
コメント